Eagle Labo.
  • ホーム
  • 公務員からの転職
  • 書評
  • お問い合わせ
  • 仕事術
書評

【読書感想文】精神的に限界だった私を救ってくれた──『写文セラピー練習帳』

2025年5月18日 いーぐる
イグラボ
退職願
公務員からの転職

退職届を書くときに押さえるべき3つのポイント

2025年3月13日 いーぐる
イグラボ
時間
仕事術

ハック大学・ぺそ「仕事に追われず自分の時間を確保する」から学ぶ 仕事を断る2つのセリフ

2025年3月12日 いーぐる
イグラボ
中小企業者数
中小企業白書

中小企業者数・従業者をおぼえる図

2025年3月11日 いーぐる
イグラボ
春、合格
勉強法

資格合格を目指す人は、問題演習+継続のみ!!

2025年3月11日 いーぐる
イグラボ
合格
仕事術

「意志の力に頼らない独学術」(石動龍著、アルファポリス)社会人の資格勉強の秘訣は?

2025年3月9日 いーぐる
イグラボ
新玉ねぎ
節約料理

新玉ねぎは、アジシオで喰え

2025年3月9日 いーぐる
イグラボ
書評

中村一也(データサイエンティスト)「仕事ができる人がやっている減らす習慣」フォレスト出版  仕事の質と効率を劇的に向上させよう!

2025年3月7日 いーぐる
イグラボ
本
公務員からの転職

知的生活を豊かにする極意:ハマトンの『知的生活』転職には知的武装が不可欠

2025年2月25日 いーぐる
イグラボ
スタートライン
公務員からの転職

公務員から大学教員へ――転職の軌跡とこのブログを始める理由

2025年2月24日 いーぐる
イグラボ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
研究職(博士)、公認内部監査人、公認不正検査士
いーぐる
「イグラボ」イーグル研究室です。 イグラボは、研究職の管理人が会計、統計、勉強法などを自由に記録する雑記ブログです。専門知識や日常の気づきを気軽に綴り、統計ニュースから生活に役立つ情報まで発信。知的好奇心を刺激する記事をお届けします。 このブログでは、公務員から転職を考えている方、特に大学教員を目指す方に向けて、私自身の経験をもとに情報を提供します。私は約10年前に公務員から大学教員へと転職しました。、公務員試験を経て地方公務員となり、資格取得や博士課程への進学を経て大学教員へとキャリアチェンジしました。 公務員として働きながら、以下の取り組みを行いました。  TOEICや簿記、宅建などの資格取得  公認内部監査人(CIA)の資格取得  博士課程への進学と研究活動 公務員の仕事と勉強を両立しながら、新たなキャリアの可能性を探りました。大学教員への転職は偶然の機会もありましたが、公務員時代に培ったスキルや知識が大いに役立ちました。 このブログでは、公務員の経験を活かした転職方法、スキルアップの重要性、仕事と勉強の両立方法などを具体的に解説します。転職を考えている方や、公務員のキャリアに悩んでいる方にとって参考になる情報をお届けできればと思います。

Recent Posts

  • 【読書感想文】精神的に限界だった私を救ってくれた──『写文セラピー練習帳』
  • 退職届を書くときに押さえるべき3つのポイント
  • ハック大学・ぺそ「仕事に追われず自分の時間を確保する」から学ぶ 仕事を断る2つのセリフ
  • 中小企業者数・従業者をおぼえる図
  • 資格合格を目指す人は、問題演習+継続のみ!!
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 研究職日記へ
にほんブログ村

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

Categories

  • コンプライアンス
  • データサイエンティスト
  • ベストバイ
  • 不正検査
  • 中小企業
  • 中小企業白書
  • 中小企業経営
  • 中小企業診断士
  • 仕事術
  • 公務員からの転職
  • 勉強法
  • 投資
  • 書評
  • 決算上方修正
  • 生活の知恵
  • 税金
  • 節約料理
  • 経済
  • 統計ニュース
  • 若手との対話
  • 財務分析
  • 転職
  • 金融政策
プライバシーポリシー 免責事項 2024–2025  イグラボ